ぎっくり腰=“魔女の一撃”?|鍼灸で早く回復するために知っておきたいこと
急に腰に“ピキッ”と激痛が走って動けない…
それ、ただの腰痛じゃなくて「魔女の一撃」かもしれません。
ドイツではぎっくり腰のことを「Hexenschuss(ヘクセンシュス)」と呼びます。
直訳すると“魔女の一撃”。その名の通り、突然、まるで魔法のような衝撃が走る激痛を表現した言葉です。
ぎっくり腰はなぜ「魔女の一撃」と呼ばれるのか?
ドイツ語の「Hexenschuss(ヘクセンシュス)」とは?
昔のヨーロッパでは、突然動けなくなるような痛みは魔女の呪いとされていました。
今でいうぎっくり腰は、筋肉や神経が一瞬で動けない状態になることで、その印象が「一撃=魔女の仕業」と呼ばれたのです。
“ある日突然”はウソ?実は身体のSOS信号
実は、ぎっくり腰は「突然起こるもの」ではありません。
冷え・疲れ・姿勢の崩れ・睡眠不足などのダメージがじわじわ蓄積した結果、ちょっとした動きが引き金になります。
ぎっくり腰が起こる時期と原因
春・秋に多い理由=気温差と自律神経
気温の寒暖差が大きくなる春・秋は、筋肉がこわばりやすく血流も低下。
さらに、自律神経が乱れやすくなることで身体の防御反応が鈍くなります。
冷え・疲労・睡眠不足…積み重なる引き金
「昨日までは何ともなかったのに」は実はNGワード。
気づかぬうちに限界を迎えていたサインを、体が痛みで教えてくれたのです。
鍼灸がぎっくり腰に効く3つの理由
① 神経をリセットする「自然鎮痛」
鍼灸は、痛みを感知する神経にやさしい刺激を与えることで、
脳に「痛みを抑えていいよ」という信号を送り、痛みを和らげます。
② 筋肉と血流のめぐりを改善
血流が悪いと筋肉は硬くなり、さらに痛みを呼びます。
鍼灸は筋肉を緩め、血の巡りを促進して自然治癒力を引き出します。
③ 自律神経を整えて“回復スイッチ”を入れる
緊張・ストレスで交感神経が優位になりがちな現代人の体。
鍼灸は副交感神経を刺激し、リラックスと回復モードへ切り替える手助けをします。
出張鍼灸もOK!動けない方へ
「もう動けない…」という方には、静岡市内限定で出張鍼灸(¥9,900)もご提供しています。
ご自宅・職場などへの訪問対応も可能なので、お気軽にLINEでご相談ください。
まとめ|“魔女の一撃”から早く抜け出すために
ぎっくり腰は、「ただの腰痛」と侮ってはいけません。
放置すると他の部位に負担がかかったり、長引いてしまうことも。
早めの鍼灸治療で、痛みをリセットし、体の回復スイッチを入れていきましょう。

コメント